2020年04月01日
2020年3月 MMSSC活動報告
ども、大豆生田”助衛門”留吉です。
3月1日にMMSにて開催したサバイバルゲームクラブの報告です。
今回のサバイバルゲームクラブのテーマは2マンセル基礎でした。

今回はいつもの参加者1名、お久しぶりの方1名、初めて参加の方1名だったので最初の座学は少し長めに安全管理についてと射撃基礎の内容の確認を行いました。


フィールドでは2マンセルで相互支援をドライ(弾を装填しない状態)で行い、コミュニケーションの取り方等の説明をしました。

次に2マンセルでの動きを行おうと思ったのですがカッティングパイやクイックピークを復習する意味で行って見たのですが、参加者全員が今一つ出来ていなかったので少し時間をかけて説明し実際に行ってもらいました。

カッティングパイとクイックピークは基本が出来ていないとルームクリアリングでかなり苦労するので確実に身に付けて欲しい技術です。
今後もこれは復習と技能向上の意味でもまめに行おうと思います。
最後に2マンセルでのルームエントリーを行いました。
サバイバルゲームの場合、身体のどこに当たってもHITになるのでエントリー前のクリアリングがとても重要になってきます。
なのでカッティングパイやクイックピークが重要になってきます。

今回は初参加の方に常連の参加者が銃の安全管理の説明をする場面があり、とても嬉しかったです。

エアソフトガンとはいえ扱い方一つで危険なものになります。
それを安全に扱えるようになってくれるのはとても良い事であり、喜ばしいことだと思います。
ではでは。
3月1日にMMSにて開催したサバイバルゲームクラブの報告です。
今回のサバイバルゲームクラブのテーマは2マンセル基礎でした。

今回はいつもの参加者1名、お久しぶりの方1名、初めて参加の方1名だったので最初の座学は少し長めに安全管理についてと射撃基礎の内容の確認を行いました。


フィールドでは2マンセルで相互支援をドライ(弾を装填しない状態)で行い、コミュニケーションの取り方等の説明をしました。

次に2マンセルでの動きを行おうと思ったのですがカッティングパイやクイックピークを復習する意味で行って見たのですが、参加者全員が今一つ出来ていなかったので少し時間をかけて説明し実際に行ってもらいました。

カッティングパイとクイックピークは基本が出来ていないとルームクリアリングでかなり苦労するので確実に身に付けて欲しい技術です。
今後もこれは復習と技能向上の意味でもまめに行おうと思います。
最後に2マンセルでのルームエントリーを行いました。
サバイバルゲームの場合、身体のどこに当たってもHITになるのでエントリー前のクリアリングがとても重要になってきます。
なのでカッティングパイやクイックピークが重要になってきます。

今回は初参加の方に常連の参加者が銃の安全管理の説明をする場面があり、とても嬉しかったです。

エアソフトガンとはいえ扱い方一つで危険なものになります。
それを安全に扱えるようになってくれるのはとても良い事であり、喜ばしいことだと思います。
ではでは。
2022年2月 MMSSC活動報告
2022年1月 MMSSC活動報告
2021年11月 MMSSC活動報告
MMSサバイバルゲームクラブ特別練習会報告
2021年9月 MMSSC活動報告
2021年7月 MMSSC活動報告
2022年1月 MMSSC活動報告
2021年11月 MMSSC活動報告
MMSサバイバルゲームクラブ特別練習会報告
2021年9月 MMSSC活動報告
2021年7月 MMSSC活動報告
コメントは承認後表示されます。