2017年03月23日
2017年3月 MMSSC活動報告
ども、大豆生田”助衛門”留吉です。
3月5日にMMSにて開催したサバイバルゲームクラブの報告です。

今回のサバイバルゲームクラブのテーマはガンハンドリングでした。

前回2月のMMSSCで安全管理が疎かな参加者が数名いたので今回前半に安全管理と各種射撃前姿勢を中心に行い、後半に動きながらの射撃、そして2マンセルでの射撃を行いました。
特に銃口管理を意識した動きは簡単に身に付く訳ではないので、暫くは必須項目として行っていこうと思います。
各種射撃前姿勢からの射撃を行った後に、動きながらの射撃、リロード、さらにトランジションと動作を多くしていくと安全管理が疎かになりがちなのですが、今回の参加者は殆どスムーズに出来たので素晴らしいと思います。

2マンセルで動く場合には銃口管理を初めとする安全管理がシッカリしていないと危ないので、前半に行った射撃前姿勢が重要になってきます。
特に前後で入れ替わる時には注意が必要で、今回も少し危ない場面がありました。

2マンセルだけで射撃を行うと射撃方向ばかりに意識が行きやすい上に他の方向への銃口管理が疎かになるので、2方向同時に2マンセルでの射撃を行いました。
これにより射撃方向だけでなく別のユニットのいる方向にも注意しないといけないので、銃口の向き等を意識して落ち着いて動くことが重要になってきます。
サバイバルゲームで使うエアソフトガンは世間一般的には玩具ではありますが、危険なものであることに変わりありません。
なので銃の安全管理や扱い方はシッカリと身に付けて欲しいと思います。
ではでは。
3月5日にMMSにて開催したサバイバルゲームクラブの報告です。

今回のサバイバルゲームクラブのテーマはガンハンドリングでした。

前回2月のMMSSCで安全管理が疎かな参加者が数名いたので今回前半に安全管理と各種射撃前姿勢を中心に行い、後半に動きながらの射撃、そして2マンセルでの射撃を行いました。
特に銃口管理を意識した動きは簡単に身に付く訳ではないので、暫くは必須項目として行っていこうと思います。
各種射撃前姿勢からの射撃を行った後に、動きながらの射撃、リロード、さらにトランジションと動作を多くしていくと安全管理が疎かになりがちなのですが、今回の参加者は殆どスムーズに出来たので素晴らしいと思います。

2マンセルで動く場合には銃口管理を初めとする安全管理がシッカリしていないと危ないので、前半に行った射撃前姿勢が重要になってきます。
特に前後で入れ替わる時には注意が必要で、今回も少し危ない場面がありました。

2マンセルだけで射撃を行うと射撃方向ばかりに意識が行きやすい上に他の方向への銃口管理が疎かになるので、2方向同時に2マンセルでの射撃を行いました。
これにより射撃方向だけでなく別のユニットのいる方向にも注意しないといけないので、銃口の向き等を意識して落ち着いて動くことが重要になってきます。
サバイバルゲームで使うエアソフトガンは世間一般的には玩具ではありますが、危険なものであることに変わりありません。
なので銃の安全管理や扱い方はシッカリと身に付けて欲しいと思います。
ではでは。
2022年2月 MMSSC活動報告
2022年1月 MMSSC活動報告
2021年11月 MMSSC活動報告
MMSサバイバルゲームクラブ特別練習会報告
2021年9月 MMSSC活動報告
2021年7月 MMSSC活動報告
2022年1月 MMSSC活動報告
2021年11月 MMSSC活動報告
MMSサバイバルゲームクラブ特別練習会報告
2021年9月 MMSSC活動報告
2021年7月 MMSSC活動報告
コメントは承認後表示されます。