2019年07月03日
2019年6月 MMSSC活動報告
ども、大豆生田”助衛門”留吉です。
6月2日にMMSにて開催したサバイバルゲームクラブの報告です。

今回のサバイバルゲームクラブのテーマは基本動作でした。
5月のSCで参加者の基礎が出来ていないことが判明し今回は基本動作を主に行いました。


今回は特にサバゲーでは必須ともいえるカッティングパイやクイックピークを行ったのですが、それぞれで行う分には多少修正する部分があるだけで出来ているのに他の動作を加えると疎かになるのがわかってきました。
なので今後はシッカリと身に付くまで繰り返し練習する必要があるようです。
またバリケードの両サイドから各種射撃姿勢での射撃練習も行いました。






基本的にはスタンディングとニーリング、プローンの3つの射撃姿勢がメインで途中からリロードを加えて行いました。


プローンでリロードを行った際にマガジンポーチの取り付け位置によって姿勢をかなり変化させないといけなくなるのですが、体の前面にマガジンポーチがついていると体を捻って起こすか仰向けにならないとマガジンが取り出せない場合があります。


その際には銃口管理を気を付けないとかなり危険になります。
またここでは特にプローンの時に射撃に意識が行ってしまい、頭部が先にバリケードから出てしまう場面が多くみられました。


バリケードの両サイドから各種射撃姿勢ではハンドガンの後にライフルでの射撃も行いました。
カッティングパイやクイックピークはバリケードワークと絡む部分が多いので、今後は必須課程として毎回行っていこうと思います。
ではでは。
6月2日にMMSにて開催したサバイバルゲームクラブの報告です。

今回のサバイバルゲームクラブのテーマは基本動作でした。
5月のSCで参加者の基礎が出来ていないことが判明し今回は基本動作を主に行いました。


今回は特にサバゲーでは必須ともいえるカッティングパイやクイックピークを行ったのですが、それぞれで行う分には多少修正する部分があるだけで出来ているのに他の動作を加えると疎かになるのがわかってきました。
なので今後はシッカリと身に付くまで繰り返し練習する必要があるようです。
またバリケードの両サイドから各種射撃姿勢での射撃練習も行いました。






基本的にはスタンディングとニーリング、プローンの3つの射撃姿勢がメインで途中からリロードを加えて行いました。


プローンでリロードを行った際にマガジンポーチの取り付け位置によって姿勢をかなり変化させないといけなくなるのですが、体の前面にマガジンポーチがついていると体を捻って起こすか仰向けにならないとマガジンが取り出せない場合があります。


その際には銃口管理を気を付けないとかなり危険になります。
またここでは特にプローンの時に射撃に意識が行ってしまい、頭部が先にバリケードから出てしまう場面が多くみられました。


バリケードの両サイドから各種射撃姿勢ではハンドガンの後にライフルでの射撃も行いました。
カッティングパイやクイックピークはバリケードワークと絡む部分が多いので、今後は必須課程として毎回行っていこうと思います。
ではでは。
2022年2月 MMSSC活動報告
2022年1月 MMSSC活動報告
2021年11月 MMSSC活動報告
MMSサバイバルゲームクラブ特別練習会報告
2021年9月 MMSSC活動報告
2021年7月 MMSSC活動報告
2022年1月 MMSSC活動報告
2021年11月 MMSSC活動報告
MMSサバイバルゲームクラブ特別練習会報告
2021年9月 MMSSC活動報告
2021年7月 MMSSC活動報告
コメントは承認後表示されます。